助成金
クリニックの助成金
助成金とは、一般的に厚生労働省所管で取扱っている支援金のことを呼びます。厚生労働省で取扱っている支援金は条件さえ満たせば貰うことができ、返済する必要はありません。
ただし、行政から自動的に支給するものではなく、支給申請に基づき支給されるものですから、知らずに何もしなければ何ももらえません。
助成金の種類は多種多様ですが、医療福祉の分野で比較的受給することができるものを幾つか簡単に紹介します。
特定就職困難者雇用開発助成金
母子家庭の母、60歳以上の高齢者など一定の労働者をハローワーク等の紹介で雇い入れた場合に支給されます。
支給金額:90万円程度
試行雇用奨励金
一定期間試行雇用(トライアル雇用)として、ハローワークより雇入れた場合に支給されます。
支給金額:12万円程度
若年者等正規雇用化特別奨励金
年長フリーターだった労働者をハローワークからの紹介により、正職員とし採用した場合に支給されます。
支給金額:100万円
中小企業雇用安定化奨励金
パート職員などの契約社員を正職員へ転換した場合に支給されます。
支給金額:40万円
短時間労働者均衡待遇推進等助成金(健康診断制度導入)
パート職員に健康診断を受診させ、その人数が4人以上となった場合に支給されます。
支給金額:40万円程度
中小企業子育て支援助成金
育児休業を取得し、復職後1年以上勤務した場合に支給されます。
支給金額:100万円
介護未経験者確保等助成金
介護関連業務での勤務経験のない労働者を新たに採用し、一定期間以上継続雇用する場合に支給されます。
支給金額:50万円程度
介護基盤人材確保等助成金
介護関係業務の新サービスを始めるにあたり、介護福祉士などの有資格者を新たに雇い入れた場合に支給されます。
支給金額:1人につき70万円
実際には、このほか細かな要件が定められています。詳しくは当事務所までお問い合わせください。